新車じゃなく、中古車を買おうと思ったら、
みなさんは、どうしますか?
欲しいのは、程度の良い希望の車種でお得な車、ですよね。
そんな中古車を手に入れるためには、
1.近隣の中古車販売店に行って、並んでいる中古車から選んで買う。
もしくは販売店に頼んで希望の中古車を仕入れてもらう。
→実店舗での購入。
2.カーセンサー等の中古車情報誌で探して電話注文する。
→通信販売を利用しての購入。
3.ヤフオクで買う
→インターネットでの個人売買。
これまでは、上記のような手段で中古車を手に入れる場合が殆どだったと思いますが、
インターネットが進んだ今ではなんと、
4.アマゾンで買う
→インターネットでの「自動販売機」を利用した購入手段がついに生まれました。
アマゾンで車を買うなんて、とんでもない!
大半の方は、そう思うかもしれません。
これまでに無い新しい購入手段ですし、
アマゾンで車が簡単に買えるなんて、想像できませんよね。
大丈夫なの?不安に思う方も多いはずです。
なので、車屋の宮本が実際にアマゾンで車を買って、
アマゾンの中古車はどうなのか、
みなさまにご紹介しようと考えたのが、
→そうだ、アマゾンで車を買おうという記事です。
そして、アマゾンで車を探し、
目星をつけたとこまでが、
→アマゾンで中古車を物色中。という記事です。
アマゾンで目星をつけた車は、スバル・レガシィB4。
このクルマの大まかな説明をすると、
平成15年、 車検:2年付(車検取得費用込)、走行距離は103700km、グレードはRSKリミテッド 色はピュアホワイト、シフトはAT
外観は目立つキズはない様子。純正フルエアロにローダウン。マフラーも社外品風。
ちらっと見える赤いフロントブレーキキャリパーもいい感じ。タイミングベルトも交換済み。
登録、納車費用、送料含んで605,000円
<画像1>↓
見た目と内容はとても気に入ったんだけど、
アマゾンで、この内容でこの値段のB4は、高いのか安いのか?
他のところで売っている、
同程度のレガシィB4の値段など、その他条件などを比べるために、
何箇所か調べてみました。
レガシィB4、アマゾン以外のほかのところではどうなのか。
まずは【ヤフオク】。
同じようなレガシィB4を見つけました。
関東からの出品でした。
<画像2>↓
つづいて【カーセンサー】
こちらもほぼ同じ内容の車です。
東北の中古車販売店が取り扱っていました。
<画像3>↓
最後に、中古車販売業者が利用する【オートオークション】。
ここではなんと、そのものズバリの車を見つけました。
どういうことかと言うと、
今回アマゾンに出品した業者さんが、
そのレガシィB4を、オートオークションで落札したときの履歴を(たまたま!)見つけたんです。
私が目を付けたレガシィB4の、過去の流通履歴というわけです。
(※会員の業者しか見ることができないオートオークションの履歴です。
中古車販売業者は、会員となったオートオークションで、
目ぼしい中古車を落札し、実店舗で販売しています。)
このアマゾンのB4、
もし一般の中古車屋がオートオークションで見つけて実際に実店舗販売すると、
同じ内容ならいくらになるのか?
そこのシミュレーションまで出来ちゃうってことです☆
その“お宝”情報は、こちら。
<画像4>↓
これがアマゾン基準だ。
車の内容に続いて、納車までの整備状況や納車後の保証についての検討です。
まず基準となるアマゾンの整備・保証内容です
<その1>↓ パーツ交換
タイヤ・バッテリー・エンジンオイル・オイルエレメント・ブレーキパッド・エアーフィルター・ファンベルト・ワイパーブレード
この8つのパーツを新品に交換していれば、納車直後のトラブルはかなり防げます。予防整備ですね。よく考えられてます。
<その2>↓ アフター保証
全国の提携工場で保証修理が受けられる。
アマゾンのサイトで確認するとこう記載されてました。
「修理はNEXTAGEの全国の店舗又は、お客様のご自宅付近の新車ディーラー様で修理できる様対応させて頂きます。」
日本全国で保証が受けられるという事ですね。
<その3>↓ アマゾン中古車の最終兵器がこれでしょうか
かなり思い切った戦略です。
これは私には真似できそうにありません。
アマゾン・ヤフオク・カーセンサー・オートオークションを並べてみた!
このアマゾン基準をもとにして各購入方法の比較検討をしてみたいと思います。
普通は全く同じ内容の中古車は有りませんから、近い内容のもの3台のレガシィB4と、
運よく手に入れた、そのものズバリのレガシィB4(オートオークション版)の1台、
計4台で比較検討表を作ってみました。
整備内容、車検、保証内容はアマゾンのレガシィB4を基準に同程度の物を選びました。
ヤフオクと業者オークションは競り合う人間が出てくると値段が上がっていくこと。
ヤフオク・オートオークションでの車両本体価格はあくまでも目安でしかありません。
アマゾン以外の各パーツの金額は相場から推定して「購入先別支払額調査表」の中に記入しています。
ヤフオクの金額は、同じような車をピックアップしたのちにアマゾンと同じ消耗品を交換。
関東から九州への輸送費、登録にかかる一般的な費用を加え算出しました。
ヤフオクはかなり安いです。20万円程安く手に入れることが出来そうです。
しかし、あくまでも個人売買です。保証はありません。ノークレーム・ノーリターンが原則です。
受け取った直後に壊れたら諦めて自前で修理しましょう。
カーセンサー掲載店舗の金額は、販売店記載の金額を参考にしています。
ただ、それだけでは消耗品の程度がわからないので、消耗品はアマゾン基準に沿って別途交換するようにしています。
保証内容については販売店が提示する中から、アマゾンとほぼ同じものを選んでいます。
総支払額を計算してみたら4万5千円程アマゾンを上回りましたが、車の装備などを見てみたらお得かとも思いました。
保証についてはちょっと気軽に持っていける距離ではないので、十分な話し合いが必要ですね。
今回のレガシィB4は同程度の車が東北の販売店にしかなかったので輸送費が高めなのと保証や修理で少し不安が残りますが、
近所の販売店で気に入った車が見つかればカーセンサー掲載店舗はお勧めですね。
近所の実店舗については店頭でお気に入りの車がパッと見つかる!というのはまずありません。
お店をたずねて希望の車を探してもらう、「注文販売」という形をとってシミュレーションしてみました。
その際の仕入は基本的に会員制オートオークションになります。
中古車販売店は会員になったオークション会場やインターネットを使ってオークション(せり)で購入します。
仕組みはヤフオクと同じですが、流通する中古車はきちんと査定され、事故歴や走行距離は厳しく管理されています。
車の程度は点数で評価されるので安心して売買が行われます。
保証についてはオークネット保証(中古車販売店向けの修理保険のようなもの)でアマゾンと同程度の保証内容の掛け金を、計算に入れました。
結論
ヤフオクは個人売買ですので、車にかなり詳しくないと勇気がいります。
カーセンサー掲載店、近隣の中古車販売店、アマゾン、この3つはどれを選んでも大差ない感じでした。
私が車屋でそれぞれの内情を推察できるという事もあるのですが、
平成10年以降製造の日本車という事と整備内容、保証内容がきちんと確認できるという事が確認できれば不安に思う事はないでしょう。
アマゾンで無理して買う必要もありませんが、アマゾンだからダメという理由もありません。
内容を吟味してお好みの中古車販売業者から買えば大丈夫でしょうね。
それでも不安な方は新車を選んだ方が良いです。
ということで、
私、宮本は、アマゾンのレガシィB4 が気に入りましたので、
買う事にします!
次の投稿は、いよいよアマゾンで実際にワンクリックで中古車を買うところから
実況をお伝えいたしますので、どうぞお楽しみに☆