アマゾンで車が買えるようになったので、
車屋の私自身が、実際に買ってみよう!と(覚悟を)決めたことは、
先日の記事に書きました。
→【そうだ、アマゾンで中古車を買おう。】のページ
さて。どんな車が出とうやか♪
アマゾンの自動車車体カテゴリを見てみると、
軽自動車、セダン、ステーションワゴン、ミニバン、の4つのカテゴリが現在あるようです。
今日現在165台が売出し中で、
33万円、44万円、55万円の3つの価格帯で出品されてました。
(平成26年6月18日現在)
取扱メーカーはトヨタ、日産、ホンダ、富士重工(スバル)、三菱、マツダ、スズキ、ダイハツ、の8社。
どの車もなかなか魅力的。
こんな感じでしょうか。(一例です。)
たくさん有りすぎて目移りしますよ、実際。
しかし、その中でも気になる車がありました。
その車についてご紹介する前に、
私が持っている車のうちの、
レガシーツーリングワゴンについて、ちょっと書かせていただきます。
良い車と良くない車(独断と偏見)
私は、レガシィツーリングワゴンを代車として使っているんですが、、、
これです↓
このレガシィツーリングワゴンという車、
実は好きじゃなかった。
レガシィツーリングワゴンの印象は、
・フルタイム4WDで車重は重いし、
(2000ccなのに1500kgもある!2000ccクラスで普通は1300kg位。)
・フルタイム4WDだから、当然燃費は悪い。
・第一、雪が少ない九州にフルタイム4WDが必要か?
・水平対向エンジンは排気音がドコドコいってトラクターみたいやし。
・重たい車体を速く走らせるためにターボ付けて、結果さらに重くなって、 燃費は3000cc級のなんとリッター8km/l
・広すぎる荷物室や、長ーいホイールベースのおかげで小回りきかんし。
といった、マイナスなイメージばかり。
私にとっての良い車とは、、、
【自然吸気エンジン(ターボじゃないエンジン)の、軽量コンパクトなもの】
→コンパクトで車重が軽ければ、エンジンの馬力が少なくても走りは軽快なはず。
→ブレーキもよく効くしタイヤも減りにくい。
→小回りも効くし運転もしやすい。
→燃費も良くてタイヤなどの部品も消耗しにくい。
軽量コンパクトがベスト!!って思ってました。
だから、重くてデカい、レガシィツーリングワゴンは、
私にとっては、良い車の範疇になく、
自ら選んで買いたい車ではなかったワケです。
が、縁あって2年前、
上記のレガシィツーリングワゴンがウチに来ました。
ちょこちょこ手を入れて乗っているうちに、、、
今までのイメージが、ガラっと変わったんです!
レガシィツーリングワゴン って!
レガシィツーリングワゴンに乗ってみてわかったこと。
◆水平対向エンジンは、エンジン自体の重心が低いので、車の挙動が安定している。特にカーブを曲がっている時の安定感が最高!
◆フルタイム4WDは、とにかく滑らかに走る。雨の日の安心感が半端ない!雪だけじゃなかった!!
◆4輪にエンジンブレーキが効く。ブレーキング前の挙動がスゴク安定!
◆長いホイールベースは直進安定性が良い。多少スピード出しても、ハンドル握る手に力入れなくて良い。ラクラク!
◆重い車は滑らかに走る。スムーズに走り出し、コーナーリング中も挙動が穏やか~。
◆広い荷室は使ってみるとすごく便利。とにかく荷物が載る。積んでみたものは、タイヤ、カメラ機材一式、草刈り機、掃除道具、ゴルフバッグ、車のバンパー、自転車、布団、こたつ、衣装ケース、テレビ。。。
◆タイヤも4輪が無駄にこじられないので意外にヘリが遅い(!)
→燃費の悪さは仕方ない(笑)
車は所有して乗ってみないとわからんもんやね。。。
ちょっと試乗しただけじゃ、なかなか理解できません。
加えて、先入観に縛られてると、
目の前にあるお宝が曇って見えないこともあるってことに、
車屋宮本は、レガシィツーリングワゴンに教えられました。。。
それまでスバル車に全く興味がなかったのですが、
あまりの出来のよさ(走りに関しては…)に感動して、
もう一台レガシィツーリングワゴンを手に入れるという暴挙に(笑)
2台揃ったうちの代車です。
で、アマゾンで目星を付けた車はこれだ!
長い長い前置きになりましたが、
アマゾンで私が気になり、
【ほしい物リスト】に、まず追加したのがこの車です。
レガシィB4 RSKリミテッド。
レガシィの4ドアセダンです。
セダンに対してワゴンは走りが劣るの普通です。
ボディの剛性が弱いのと屋根が後ろまで伸びてるためにボディの重心が 高くなり車の挙動が不安定になりやすいためです。
またガラス面積が大きくなるため重くなり(ガラスは鉄より重いのです、車の場合)重量的にも不利。
セダンよりも不利な条件が揃っているワゴンタイプで、こんなに走りが良いのだから、これがセダンになるとどうなのか?
非常に興味があります。
足元からチラッと見える赤いブレーキ。
ワゴンの片押しシングルピストンから、対向4ピストンタイプに変わっています。
ここだけ見ても期待感バリバリです☆
もう一つ興味をそそられるのが、レガシィの不思議な現象。
普通、同じ車種でのセダン対ワゴンの販売比率はセダン80%に対してワゴン20%くらいです。
ところがこのレガシィは、ワゴン90%に対してセダン10%。まんま逆の事が起きてます。
B4は不人気車と呼ばれるクルマなんです。
ここもなんか惹かれるところです(あまのじゃくですが)
さぁ、どうしよう。
このレガシィB4に決めようか。
いや、待てよ?
このレガシィB4、
ほんとに、アマゾンで買うのがお得なのか、
他の、ヤフオクとか、カーセンサーとか、実店舗の中古車販売店で買うのと、
どれが一番ベストな選択か、
各社をリサーチをしてみることにします!
驚きの結果は、次回大公開します!!
中古車購入をお考えの方には、
とても参考になる情報だと思いますので、
どうぞみなさま、お楽しみに~★
アマゾンの中古車レガシィB4と他の中古車レガシィB4を比較検討中。 につづく